サーチ…
構文
<element lang="language_code"><! - 言語コードは、 [ISO 639-1]( https://en.wikipedia.org/wiki/ISO_639-1 )の形式にする必要があります - >
備考
 lang属性の値は、有効なBCP 47言語タグまたは空文字列 (言語が不明の場合)でなければなりません。 
BCP 47言語タグは、 IANA言語サブタグレジストリにリストされています。
アクセシビリティ
関連するWCAG 2.0達成基準は次のとおりです。
関連するWCAG 2.0のテクニックは次のとおりです。
要素言語
 lang属性は、要素内容と属性テキスト値の言語を指定するために使用されます。 
<p lang="en">The content of this element is in English.</p>
 <p lang="en" title="The value of this attribute is also in English.">The content of this element is in English.</p>
 言語宣言は継承されます:
<div lang="en">
  <p>This element contains English content.</p>
  <p title="This attribute, too.">Same with this element.</p>
</div>
        複数の言語を持つ要素
言語宣言を上書きすることができます:
<p lang="en">This English sentence contains the German word <span lang="de">Hallo</span>.</p>
        異なる言語での属性の処理
独自のlang属性を持つapplet 、 base 、 basefont 、 br 、 frame 、 frameset 、 hr 、 iframe 、 meta 、 param 、 script (HTML 4.0の)から離れた要素を導入することで、親要素の言語宣言を "上書き"できます: 
<p lang="en" title="An English paragraph">
    <span lang="de" title="A German sentence">Hallo Welt!</span>
</p>
        基本文書言語
 html要素にドキュメントの主要な言語を宣言することは良い習慣です: 
<html lang="en">
 ドキュメントに他のlang属性が指定されていない場合は、 すべて (つまり、要素の内容と属性のテキスト値)がその言語であることを意味します 。 
ドキュメントに他の言語の部分が含まれている場合、これらの部分は言語宣言を「上書きする」独自のlang属性を取得する必要があります。 
地域URL
ハイパーリンクを作成する要素<a>および<area>属性hreflangを追加することは可能です。それは、リンクされたリソースの言語を指定します。定義された言語は有効なBCP 47 [1]言語タグでなければなりません。 
<p>
    <a href="example.org" hreflang="en">example.org</a> is one of IANA's example domains.
</p>
 - ↑IETFネットワークワーキンググループ:IETF、2009年9月、 言語を識別するための RFC 5646 タグ