HTML                
            グローバルアトリビュート
        
        
            
    サーチ…
パラメーター
| 属性 | 説明 | 
|---|---|
 class  |  要素のクラス名を1つ以上定義します。 クラスとIDを参照してください。 | 
 contenteditable  |  要素の内容を編集できるかどうかを設定します。 | 
 contextmenu  |  ユーザーが要素を右クリックしたときに表示されるコンテキストメニューを定義します。 | 
 dir  |  要素内のテキストのテキスト方向を設定します。 | 
 draggable  |  要素をドラッグできるかどうかを設定します。 | 
 hidden  |  ページ上で現在使用されていない要素を非表示にします。 | 
 id  |  要素の一意の識別子を定義します。 クラスとIDを参照してください。 | 
 lang  |  要素の内容とそのテキスト属性値の言語を定義します。 コンテンツ言語を参照してください。 | 
 spellcheck  |  要素の内容をスペル/文法でチェックするかどうかを設定します。 | 
 style  |  要素のインラインCSSスタイルのセットを定義します。 | 
 tabindex  |  タブのキーボードショートカットによって、ページ上の要素がナビゲートされる順序を設定します。 | 
 title  |  要素に関する追加情報を定義します。一般的には、マウスオーバー時のツールチップテキストの形式です。 | 
 translate  |  要素のコンテンツを翻訳するかどうかを定義します。 | 
備考
グローバルアトリビュートは、ドキュメント全体のどのエレメントにも適用可能なアトリビュートです。
Contenteditable属性
<p contenteditable>This is an editable paragraph.</p>
 段落をクリックすると、その内容は入力テキストフィールドと同様に編集できます。
 contenteditable属性が要素に設定されていない場合、要素は親からそれを継承します。したがって、コンテンツの編集可能な要素のすべての子テキストも編集可能ですが 、特定のテキストの場合は無効にすることができます。 
<p contenteditable>
  This is an editable paragraph.
  <span contenteditable="false">But not this.</span>
</p>
 編集可能な要素内の編集不可能なテキスト要素には、親から継承されたテキストカーソルもあります。
Modified text is an extract of the original Stack Overflow Documentation
        ライセンスを受けた CC BY-SA 3.0
        所属していない Stack Overflow