サーチ…


defineを使う

#lang racket
(define (sum-of-list l)
  (if (null? l)
      0
      (+ (car l)
         (sum-of-list (cdr l)))))
(sum-of-list '(1 2 3 4 5)) ;; => 15

let-recを使う

#lang racket
(letrec ([sum-of-list (λ (l)
                        (if (null? l)
                            0
                            (+ (car l) (sum-of-list (cdr l)))))])
  (sum-of-list '(1 2 3 4 5)))
;; => 15

letrecを使って相互に再帰的な関数を書くことができletrec

#lang racket
(letrec ([even? (λ (n) (if (= n 0) #t (odd?  (sub1 n))))]
         [odd?  (λ (n) (if (= n 0) #f (even? (sub1 n))))])
  (list (even? 3)
        (odd? 5)))
;; => '(#f #t)

名前付きletの使用

通常のletフォームは、ボディを実行する前に、各値を対応する識別子にバインドします。 "名前付きlet "を使用すると、ボディを再帰的に再実行し、各識別子に新しい値を渡すことができます。

#lang racket
(let sum-of-list ([l '(1 2 3)])
  (if (null? l)
      0
      (+ (car l) (sum-of-list (cdr l)))))
;; => 15

letの名前としてrecを使用するのが一般的です。次のようになります。

#lang racket
(let rec ([l '(1 2 3 4 5)])
  (if (null? l)
      0
      (+ (car l) (rec (cdr l)))))
;; => 15

recを使う

#lang racket
(require mzlib/etc)
((rec sum-of-list
   (λ (l)
     (if (null? l)
         0
         (+ (car l) (sum-of-list (cdr l))))))
 '(1 2 3 4 5))
;; => 15

;; Outside of the rec form, sum-of-list gives an error:
;; sum-of-list: undefined;
;;  cannot reference an identifier before its definition

これはdefineと似ていdefineが、 sum-of-list識別子はrecフォームの外部には見えません。

明示的なλを使用しないようにするには、 sum-of-list(sum-of-list args ...)に置き換えることができ(sum-of-list args ...)

#lang racket
(require mzlib/etc)
((rec (sum-of-list l)
   (if (null? l)
       0
       (+ (car l) (sum-of-list (cdr l)))))
 '(1 2 3 4 5))
;; => 15

再帰の代わりに高次関数を使う

正しい再帰パターンを表す高次関数があれば、再帰の代わりに高次関数を使用するのが一般的です 。私たちの場合は、 foldlを使ってsum-of-numbersを定義することができます:

#lang racket
(define (sum-of-numbers l)
  (foldl + 0 l))
(sum-of-numbers '(1 2 3 4 5)) ;; => 15

リストのfoldl直接呼び出すことは可能です:

#lang racket
(foldl + 0 '(1 2 3 4 5)) ;; => 15


Modified text is an extract of the original Stack Overflow Documentation
ライセンスを受けた CC BY-SA 3.0
所属していない Stack Overflow