AutoHotkey                
            入力フィールド
        
        
            
    サーチ…
前書き
ユーザーの入力を取得して変数に格納するには、InputBoxコマンドを使用します。ユーザーが「OK」または「Cancel」を押すまで、スクリプトはコマンドの実行を続行しません。
'OK'はウィンドウを閉じてユーザーの入力を保存します 'Cancel'はウィンドウを閉じてユーザーの入力を破棄します
パラメーター
| InputBox、OutputVar [タイトル、プロンプト、HIDE、幅、高さ、X、Y、タイムアウト、デフォルト] | 各オプションが意味すること | 
|---|---|
| OutputVar | ユーザーの入力が保存される変数 | 
| タイトル | 入力ボックスの名前 | 
| プロンプト | 入力ボックス内のテキスト | 
| 隠す | ユーザの入力をアスタリスクで表示し、入力を隠す - HIDEを有効にする | 
| 幅 | 入力ボックスの幅 | 
| 高さ | 入力ボックスの高さ | 
| バツ | 入力ボックスの左上隅が表示される画面の左端からのピクセル数 | 
| Y | 入力ボックスの左上隅が表示される画面の上端からのピクセル数 | 
| タイムアウト | 入力ボックスを自動的に閉じ、この時間後のユーザーの入力をミリ秒単位で保存します。 | 
| デフォルト | 入力ボックスの編集可能フィールドが開いたときに表示されるテキスト | 
備考
入力ボックスはGUIアイテムであるため、GUIアイテムとして扱われます。
このコマンドのエラーレベルのリスト:
| エラーレベル | その意味 | 
|---|---|
| 0 | ユーザーが「OK」ボタンを押すと | 
| 1 | ユーザーが「キャンセル」ボタンを押すと | 
| 2 | 入力ボックスがタイムアウトしました | 
このコマンドのページは、AutoHotkeyのマニュアル( https://autohotkey.com/docs/commands/InputBox.htm)で確認できます。
基本的な使用例
InputBox, userinput
これは、ユーザが入力ボックスに入力したものを、 userinputという名前の変数に格納します
パスワード
InputBox, password, Enter your Password,, HIDE,, 100
Loop, {
  if (errorlevel = 1)
return
  if (password = "password") {
MsgBox, The password is correct.
    return
  } else if (password != "password") {
MsgBox, The password is incorrect.
InputBox, password, Enter your Password,, HIDE,, 100
  }
}
これは、ユーザーが入力ボックスに「パスワード」と入力したかどうかをチェックします。ユーザーが正しい値を入力すると、「パスワードは正しい」と表示されます。入力ボックスを閉じます。ユーザーが誤った値を入力すると、「パスワードが間違っています」と表示されます。入力ボックスを再度開きます。エラーレベルが1(ユーザーがキャンセルを押した場合)の場合、スクリプトは終了します。
Modified text is an extract of the original Stack Overflow Documentation
        ライセンスを受けた CC BY-SA 3.0
        所属していない Stack Overflow