サーチ…


備考

構造体に関する注記

マップでプロトコル実装を共有する代わりに、構造体には独自のプロトコル実装が必要です。

前書き

プロトコルはエリキシルで多型を可能にする。 defprotocolプロトコルを定義する:

defprotocol Log do
  def log(value, opts)
end

defimplプロトコルを実装する:

require Logger
# User and Post are custom structs

defimpl Log, for: User do
  def log(user, _opts) do
    Logger.info "User: #{user.name}, #{user.age}"
  end
end

defimpl Log, for: Post do
  def log(user, _opts) do
    Logger.info "Post: #{post.title}, #{post.category}"
  end
end

上記の実装では、以下を行うことができます。

iex> Log.log(%User{name: "Yos", age: 23})
22:53:11.604 [info]  User: Yos, 23
iex> Log.log(%Post{title: "Protocols", category: "Protocols"})
22:53:43.604 [info]  Post: Protocols, Protocols

プロトコルは、プロトコルを実装している限り、任意のデータ型にディスパッチさせることができます。これには、 AtomBitStringBitStringなどのTuples型が含まれます。



Modified text is an extract of the original Stack Overflow Documentation
ライセンスを受けた CC BY-SA 3.0
所属していない Stack Overflow